ラストに驚き 記事内にPRを含む場合があります

映画「逃亡者」あらすじとネタバレ!犯人の裏には意外な黒幕が!

たまには往年の名作映画を観てみよう!

ということで1993年のアメリカ映画「逃亡者」を観ました!

冤罪を被せられた主人公が逃げながら真犯人を探していく……という物語ですね。

王道ミステリーな物語もおもしろかったですし、緊張感のある逃走劇も見ごたえがありました。

今回はそんな「逃亡者」のあらすじ・ネタバレをお届けします!

ぱんだ
ぱんだ
主演はハリソン・フォード!

あらすじとネタバレ

リチャード・キンブル医師の受難は、とある殺人事件から始まる。

被害者はキンブルの妻・ヘレン

自宅に一人でいたところ、見知らぬ男に襲われて亡くなった。

その後、帰宅したキンブルは犯人の男と遭遇。

激しく格闘したが、最後には逃げられてしまった。

犯人の男は右腕が義手だった。

投獄

シカゴ市警はヘレン殺しの犯人としてキンブル医師を逮捕した。

  • 家に押し入った形跡がないこと
  • 盗られたものがないこと
  • 凶器の銃と弾丸にキンブルの指紋がついていたこと

物的証拠だけを見れば、確かにキンブルが犯人だと言わざるを得ない。

ヘレンの死によりキンブルは生命保険金を受け取ることができるため、動機もある。

こうしてキンブルは裁判にかけられ、死刑を言い渡されたのだった。

逃亡者

刑務所に向かう護送車が事故に遭ったおかげで、キンブルは脱走に成功する。

冤罪を晴らすには、もはや真犯人を捕まえるしかない。

キンブルは独自に『義手の男』を追うことを決意。

危険を承知で自宅のあるシカゴへと戻った。

一方、そのキンブルを追うのは連邦保安官のサミュエル・ジェラード

有能で執念深いジェラードは幾度となくキンブルを追い詰めることになる。

義手の男

ジェラードの追跡から間一髪で逃れたキンブルは、ついに『義手の男』の正体にたどり着いた。

男の名はフレデリック・サイクス

年齢は45歳。

元警察官で、現在は製薬会社(デヴリン社)の警備をしている。

デヴリン社といえば、医師の接待に金をかけている企業だ。

キンブルも誘われたことがあるが、乗らなかった。

そして、もうひとつ。

キンブルとデヴリン社の間にはある因縁がある。

[ad#try]

真相の影

「ついに見つけたぞ。ヘレンを殺した奴を見つけた」

「なんだって?」

キンブルは電話口で親友のチャールズ・ニコルズ医師に告げる。

「奴らは私を狙ってた」

「奴らって?」

デヴリン・マクレガー社。それとアレック・レンツだ」

鍵となるのはデヴリン社の新薬『RDU‐90(プロヴァジック)』

副作用のない画期的な新薬として発表された『プロヴァジック』によって、デヴリン社は1年で75億もの利益を上げている。

ところが、新薬には肝臓障害を引き起こす欠陥があった。

それを見破り報告したのがキンブル。

その報告書を改ざんしたのが、キンブルと同じシカゴ記念病院の病理学者であるレンツ。

レンツは『プロヴァジック』の開発者のひとりだった。

事件の真相が見えたかのように思われたのもつかの間、新たな事実が判明する。

アレック・レンツは『プロヴァジック』の偽造報告書にサインしたその日に、交通事故で亡くなっていた。

おそらくは口封じ。

つまり、レンツの裏にはさらに黒幕がいる。

追跡者

ジェラードはキンブルが冤罪かどうかにまったく興味がなかった。

捕まえるべき犯罪者を捕まえる。ただそれだけ。

だからキンブルが「私は妻を殺してない」と言ったときも、ジェラードは「知ったことではない」とそっけなく答えた。

しかし、その態度はやがて変わっていく。

キンブルがわざと残した証拠によって、ジェラードも事件の真相に近づいていったからだ。

(いや、だとすると、このままではマズい……)

ジェラードはこれまでとは違う危機感を抱いた。

キンブルの行方を追っているのは連邦保安官チームだけではない。

メンツ丸つぶれのシカゴ市警も躍起になってキンブルを探している。

真相を知らないシカゴ市警は、キンブルを見つけ次第ためらいなく発砲するだろう。

(急がなくては……!)

  • シカゴ市警=県警
  • 連邦保安官=警視庁捜査一課

みたいなイメージですね。同じ警察組織でも現場では命令系統が異なります。

[ad#try]

黒幕の正体

襲ってきたサイクスを返り討ちにしたキンブルは、黒幕のもとへと向かった。

決戦の地はヒルトンホテル。

そこで今夜『プロヴァジック』の講演をしている人物こそ、事件の裏で糸を操っていた真犯人だ。

講演中の会場に足を踏み入れると、キンブルは壇上の真犯人を告発するように声をあげた。

「もう全部わかっている! 君だったんだな、ニコルズ!」

誰よりもキンブルの味方であるように思われたニコルズこそ、真の黒幕だった。

ニコルズはシカゴ記念病院の病理学科の医局長。

つまり、レンツの上司にあたる。

ニコルズであればレンツに報告書を改ざんさせることはたやすい。

もちろん、その後レンツを亡き者にしたのもニコルズだ。

レンツを葬った後、ニコルズはキンブルが送ってきた新薬の欠陥を証明するサンプルをすり替えた。

これにより『プロヴァジック』は認可を受け、デヴリン社は大きな利益を手にすることになる。

そして今、ニコルズはデヴリン社の理事に任命されている。

ニコルズとデヴリン社にとってキンブルは邪魔な存在だった。

だから、サイクスを送り込んで命を奪おうとした。

キンブルの家に押し込んだ形跡がなかったのは、ニコルズがキンブル家の鍵を複製していたからだ。

親友であるニコルズはキンブルの車を借りることで、いともたやすくそれを実行することができた。

混戦

ニコルズとキンブルの間に話し合いの余地はない。

講演会場から離れるとすぐに暴力の応酬が始まった。

実力はキンブルの方が一枚上手。

状況はすぐに「逃げるニコルズ、追うキンブル」という構図になった。

一方その頃、ジェラードのチームとシカゴ市警もヒルトンホテルに到着。

問答無用でキンブルを射殺しようとするシカゴ市警を、ジェラードがけん制する。

命令系統は違えど、立場が上なのは連邦保安官であるジェラードの方だ。

シカゴ市警の動きを止めたジェラードはキンブルのもとへと向かった。

[ad#try]

結末

戦いの場はヒルトンホテル5階の洗濯室。

障害物が多く誰がどこにいるかもわからないフロアだ。

ニコルズ、キンブル、ジェラードはそれぞれ慎重に人影を警戒しながら細い通路を進んでいく。

最初に行動を起こしたのはジェラードだった。

「君が無実なのは知ってる! 犯人はサイクスだ! チャールズ・ニコルズが何をやったかも知ってる! もういい加減に逃げ回るのはやめて出てこい!」

それはキンブルへのメッセージだったが、反応したのはニコルズの方だった。

真相を知られたからには生かしておけない。

ニコルズは拳銃を構え、引き金に指をかけた。

銃口の先にはニコルズに気づいていないジェラードの背中。

まさにニコルズが指を引こうとしたそのとき、そのさらに背後からキンブルが現れる!

ニコルズが銃を撃つより、キンブルの攻撃の方が紙一重で早かった。

ジェラードが振り返ると、そこには倒れ伏したニコルズと、ずっと追い求めてきたキンブルの姿があった。

「こいつが妻を」

「ああ、わかってる。すべてな」

ふたりにはこの短いやり取りで十分だった。

ラストシーン

形式上、ジェラードはキンブルに手錠をかけ、パトカーへと連行した。

そして車に乗り込むとすぐに、ジェラードはキンブルの手錠を外した。

「案外優しいんだな」

「そうでもないさ」

奇妙な友情でつながる二人を乗せて、パトカーが走り出す。

〈完〉

補足と感想

映画「逃亡者」はこのラストシーンでおわり。

その後の決着については想像するしかありませんが、きっとキンブルは晴れて無罪放免となり、かわりにサイクスやニコルズが法の裁きを受けることになるでしょう。

また『プロヴァジック』の秘密も明らかになるでしょうから、デヴリン社も大ダメージを負うはず。

正義は勝つ!……と言いたいところですが、ヘレンが亡くなっていることを思えば、手放しで喜べるハッピーエンドでもないわけで……。

キンブルとジェラードが勝ったことでスッキリした部分もありますが、どこかやるせなさの残る結末でもありました。

[ad#try]

まとめ

今回は米映画「逃亡者」のあらすじネタバレをお届けしました!

この映画が公開されたのは1993年。

私は普段あまり昔の洋画は見ないのですが、こうしてたまに見ると「今見ても充分おもしろいな!」と思うんですよね。

「逃亡者」では何といっても主演のハリソン・フォードのカッコよさが見どころでした。

上半身がバッキバキで「おお、これが全盛期のハリソン・フォードか!」と思ったのですが、なんとこのときハリソン・フォードの年齢は50歳!

洋画スターってバケモノですね(笑)

では、最後に今回のまとめです。

まとめ
  • 真犯人(黒幕)は親友のニコルズ
  • 結末ではニコルズを倒し、冤罪を晴らした
  • ハリソン・フォードかっこいい

列車の脱輪事故(爆発)や高さ数十メートルのダムからの飛び降りなど、洋画らしい迫力と緊迫感のある名作でした。

映画『逃亡者』の配信は?

逃亡者
U-NEXT
Amazonプライム〇(レンタル)
Paravi×
Hulu
FOD×

※配信情報は2020年6月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

U-NEXTなら初回登録から31日間無料!

もらえるポイントを使えば、最新作(レンタル作品)でも課金なしで見ることができます。

U-NEXTで見る

※31日間のお試し期間中に解約すれば支払いはゼロ円!
U-NEXTの無料トライアルについてもっと詳しく見る

【U-NEXT】知って得するユーネクスト生活!他にはない特長をチェック! U-NEXT(ユーネクスト)は無料トライアル期間でもポイントがもらえるお得な動画配信サービスです。 見放題の動画数は他の有...
動画配信サービス(VOD)の無料期間を使うなら今!映画ドラマだけじゃない!動画配信サービス(VOD)には2週間~1か月程度の無料お試し期間があります。 当たり前なんですが、期間内に解約すればお金は一切かか...


おすすめ少女漫画アプリ【PR】

マンガPark - 人気マンガが毎日更新 全巻読み放題の漫画アプリ

マンガPark - 人気マンガが毎日更新 全巻読み放題の漫画アプリ

HAKUSENSHA.INC無料posted withアプリーチ

白泉社の少女漫画が読める漫画アプリです。



雑誌でいえば『花とゆめ』『LaLa』とかですね。



オリジナル作品も女性向けが多くてにっこり。



毎日2回もらえるポイントで最低8話ずつ無料で読めますし、初回は30話分の特別ポイントももらえます。



↓人気作も配信中!
  • 『フルーツバスケット』
  • 『三月のライオン』
  • 『桜蘭高校ホスト部』
漫画を見てみる

マンガMee-人気の少女漫画が読めるマンガアプリ

マンガMee-人気の少女漫画が読めるマンガアプリ

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

集英社の少女漫画が読める漫画アプリです。



雑誌でいえば『りぼん』『マーガレット』とかですね。



歴代の名作から最新作までとにかくラインナップが豪華!



少女漫画が好きなら、一度はチェックしておきたいアプリです。



↓配信中タイトル
  • 『ハニーレモンソーダ』
  • 『君に届け』
  • 『NANA-ナナ-』
漫画を見てみる


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA